top of page

KATSUYOSHI KAMEDA

1997年からアンティーク、骨董品の

収集と販売の為国内外を闊歩。

傍らに当時未開拓だった

scrap material [ 廃材 ] を見出し、

[ 拾う ] と [ 置く ] に没頭。

industrial [ 工業的 ] という言葉の

認知がまだ低い頃、

インダストリアル系と呼ばれるも、

当人は知らずに[ in ][ dust ][ real ]

と解釈。後にJUNKと呼ばれる

カテゴリーの草分け的な意義、

存在となる。

2002年に埼玉県秩父市に

アトリエショップ

[ DJANGO EPI-DE-MIC ]を構え、

以来、都内や鎌倉等で

個展やストリートワークを行いつつ

現在に至る。

It's a inside place no seen.

その存在は異彩を放ち、物議をかもす。

TRANSFUSION_SP_ BANNER_01_0918.png
TRANSFUSION_SP_ BANNER_04_0713.png
TRANSFUSION_SP_ BANNER_05_0918.png
TRANSFUSION_SP_ BANNER_07_0918.png
bottom of page